「いいものが来る」と言われて建設がはじまったリニア中央新幹線。
住民の立ち退きや増えるダンプ、南アルプスの自然破壊……
いつ完成するかわからない中、大型公共事業の必要性が問われているのは石木ダムと同じです。
いま「ふるさと=くらし」を次の世代に引き継ぐためにできることは。
石木ダム建設予定地で暮らし続ける石丸ほずみさん、現地に足を運び映画製作に携わった鎌仲ひとみさんといっしょに考えます。
日 時 2023年3月18日(土) 13:00~16:30 (開 場 12:30)
場 所 飯田市勤労者福祉センター 第3研修室
参 加 費 1000円 (予約不要・直接会場に来てください)
● 映像とお話「私が見たリニア建設現地」
金丸宗さん(映像取材者)
● 映画 「ほたるの川のまもりびと」上映
〇 トーク
鎌仲ひとみさん(映画監督)
× 石丸ほずみさん(石木ダム建設予定地在住)
主 催 大鹿の十年先を変える会 TEL: 0265-39—2067(宗像) E-mail: munakatami@gmail.com
昨年10月、岐阜県中津川市でトンネル崩落による死亡事故を起こ
岐阜県ではリニア工事は中断しています。静岡県では2015年の
残土置き場で地元ともめ、有害土の行き場も決まらない。なのに、
■日時 2022年5月15日(日)13:00開場、13:30開始~1
〇講演 樫田 秀樹さん(ジャーナリスト)「ホントにできるの? リニア新幹線」
実験線事故と首都圏のリニア工事について
〇報告「池上彰が教えない リニア災害」
井澤 宏明さん(ジャーナリスト)岐阜、愛知県のリニア工事について
八木 大輔さん(大井川の“命の水”を守る62万人運動を推進する会事
宗像 充(ライター、大鹿の十年先を変える会)中川村トンネル外壁崩落
■場所 飯田勤労者福祉センター第三研修室(長野県飯田市東栄町3108
■参加費 500円
*集会終了後デモやります。
主催 リニア中止!伊那谷実行委員会
連絡先 0265-39-2067(宗像)
*コロナによる開催の中止変更はネット等で周知します。不明時は
●発言者プロフィール
樫田 秀樹さん
コンピュータ関連企業勤務を経て、NGOスタッフとしてアフリカ
リニア中央新幹線』(旬報社)で、第58回JCJ(日本ジャーナ
井澤 宏明さん
読売新聞記者を経て、2016年からフリー。新聞記者時代は、岩
八木 大輔さん
大井川の“命の水”を守る62万人運動を推進する会事務局。静岡
宗像 充
登山雑誌の岳人、山と渓谷等で執筆。2012年から南アルプスの
リニア計画中止
リニアは災害★リニアは公害
リニアを強制終了するために! ご参加ください。
■日時 2022年1月29日(土)
13:00開場、13:30開始~16:00
〇講演 樫田秀樹さん(ジャーナリスト)「リニアは本当にできるのか?」(仮)
実験線事故と東京周辺のリニア工事について
〇報告「リニアは災害」
井澤宏明さん(ジャーナリスト)岐阜、愛知県のリニア工事について
金丸宗さん(映像取材者)静岡県のリニアに関する議論について
宗像充さん(ライター、大鹿の十年先を変える会)中川村トンネル外壁崩落について
ほか、長野県内沿線各地から発言
■場所 飯田勤労者福祉センター第三研修室
■参加費 500円
主催 リニア中止!伊那谷実行委員会
連絡先 0265-39-2067(宗像)
*この案内は仮チラシです。詳細は追ってお知らせします。
というわけで来てね!
【ご案内】
大鹿村良山泊(宗像宅)では、実りの秋を迎えました。
皆様のおかげで昔ながらのやり方での田んぼがスタート。
今年は冷害でしたが、何とか収穫できそうです。
そこで稲刈り体験で里山環境維持の活動に参加される方を若干名募
援農助かります。急な連絡ですいません。
日時 9月25日(土)午後1時~
26日(日)午前9時~
集合場所 大河原信濃宮神社入口の駐車場(聞いてください)
持ち物 着替え、タオル(宿泊の方は用意します)
*動きやすい服装で来てください
募集人数 多数参加歓迎
(ないと思いますが申し込み多数の場合はお断りする場合がありま
お礼 大鹿ミゾゴイ米2㎏(田植え、稲刈り参加の方は5㎏)
宿泊 25、26日に無料で良山泊が利用できます。
25日夜に懇親会をします(食費実費500円)。
送迎が必要な場合は申し出ください。
新宿から高速バスで松川インター下車、村営バスもあり
主催 任意団体・上蔵村
連絡先・申し込み 080-5145-1742(宗像)、かメールで返信