• 0265-39-2067

月別アーカイブ1月 2020

リニア工事×迂回ルート 土地の賃貸者契約書全文公開

旅舎右馬允のサイトからの転載です。

http://umanojou.com/news/2019/12/18/6790/

村内、リニア車両のための迂回ルート設置について、9月30日付けでJR東海と土地の賃貸借契約を結びました。本日、村のリニア連絡協議会でも地権者(前島久美)としてご報告及び契約書の解説をさせていただきました。

全文を公開させていただきます。(ただし固有名詞、個人の住所、印鑑、個人の利益に関する項目は非公開です)

賃貸借契約書はこちら

ポイント

①p3特記事項 第12条 協議条項

②別紙2 具体的な環境保全策 3方向のほろ掛け、速度制限、重量計、洗浄装置設置など

当日の解説レジメはこちら

◆ 地権者 前島久美の呼びかけ

今回の土地契約書の趣旨は右馬允の持続可能な営業を目的とするものですが、

この契約書は地権者のみならず地域住民や観光などで大鹿村を訪れるすべての方との約束だと理解しています。

より多くの人たちの目で、約束が守られているか、確認していきましょう。今後、工事の進捗状況によっては不都合が生じてくるかもしれません。本契約書を足掛かりとして、より大鹿村の環境が守られる工事計画に変えていくことができるはずです。今後ともよろしくお願いいたします。

◆大鹿迂回ルート問題については、新聞でも報じられていますが、以下のような流れです。

・大鹿村市場地区の市街地の工事車両の通行について、JRの説明会で避けろという意見が多く出た。教育関係者が対岸を通る(迂回ルート)ように提案。
・リニア対策委員会では、残土置き場も決まらないのに迂回ルートを決めるなんておかしい、と反対の声が出た(議事録にあり)
・2016年、村長は地権者に了承を取らないまま、迂回ルートを明記した確認書を締結。議会は4対3で了承。
・地権者の1軒(前島宅)が利用に台数や時間などの条件を出し、JR東海は拒否。
・迂回予定の既存生活道の沿道自治会が、既存道の工事車両通行取りやめの陳情を議会に提出。

議会は自治会役員を呼び出し、現行台数ならよいと言ったのを理由に、陳情を全員一致で不採択。
・地権者は公害調停を申請、その間にJR東海と村は現行台数を一日68台から300台まで引き上げた。
・今年5月31日、公害調停の1回目でJR側が話し合い拒否を通告。調停不成立。

大阪で反リニア情宣

こんにちは。日々の闘いご苦労さまです。大阪の北川です。今月末、大阪·中之島会館にてリニア推進イベントがあり、僕の参加するリニア市民ネット·大阪では、それに対応して街宣をする事にしました。

イベントはリニア中央新幹線早期全線開業実現協議会(その中に大阪府市も入っています)主催によるシンポジウムで、内容はスーパーメガリージョン形成による経済効果だけを肯定的にプロパガンダするものとなる事でしょう。

https://linear-osaka.jp/symposium/

僕達としては、メディアで取り上げられる機会の少ないリニアの問題を少しでも大阪府市民に知らせるべく、ささやかな抵抗ながら会場ビル前にて街宣行動を実施しようと思います。突然のお願いですみませんが、差支えなければ関西方面のお知り合いにお声掛け、情報拡散にご協力を。

1/29(水)17時~18時半、中之島フェスティバルタワーウェスト(最寄り駅/地下鉄四つ橋線「肥後橋」·京阪中之島線「渡辺橋」)前にて。

拡声器を使ってのアピール、チラシ撒きを行います。プラカード、ゼッケン等こちらでも準備あります。少々の雨天は決行。どうぞよろしくお願いします。

大鹿村役場と教育委員会の回答

先日大鹿村役場と教育委員会に出した質問状への回答です。

なめてます。

IMG_20200118_0001

IMG_20200118_0002

『南アルプスの未来にリニアはいらない』本撤去に関する質問状

教育委員会あてにも出しておきましたよ。

2019年12月25日

大鹿村教育長 島﨑英三 様

大鹿の十年先を変える会

 

常日頃より大鹿の教育の発展のためにご尽力くださり、ありがとうございます。

さて大鹿村郷土民俗資料館「ろくべん館」において、当会発行の本『南アルプスの未来にリニアはいらない』(以下「当該本」)を、2019年6月14日に販売コーナーから撤去したことを、当会のメンバーが10月10日に職員から知らされました(抗議文では9日になっていますが間違いです)。この件については、宗像による口頭での聞き取りの後、抗議文を10月24日に届けたところですが、不明な点が残っており、質問させていただきます。

 

 

 

1 島﨑教育長は、撤去後4か月間、撤去された商品の持ち主に連絡をしなかったことを、問い合わせた宗像に謝罪しました。知らせなかった理由は何ですか。また宗像以外の商品の持ち主に連絡をしましたか。

 

2 本撤去のきっかけは、JR東海の大鹿分室長が6月13日に本の撤去について職員に促したことであることを、職員からは聞いています。この点について、JR東海の分室長は10月11日に宗像の聞き取りに対し自分が指摘したことを認め、島﨑教育長といっしょにろくべん館に再度行ったと述べています。また島﨑教育長もろくべん館に行った際、JR東海の室長がいたことは認めています。今回の本撤去のきっかけに、JR東海の室長の指摘はなかったのですか。

 

3 島﨑教育長によれば、JR東海の分室長はその場にいたものの、なぜいたかは不明とのことでした。その場にいた理由を聞かなかったのはなぜですか。

 

4 島﨑教育長によれば、本撤去の理由は、販売が「委託の範囲にないから」ということでした。あらためて、村が外部に委託した公共施設の販売物の扱いについての従来の基準と、現在の基準と販売方法を示してください。

 

 

本質問状は公開のものです。回答は1月8日までに当会(上記住所)に書面にて郵送ください。当会のホームページ(南アルプスモニター)ほか当会の配布物で回答も含めて公開いたします。